検索結果 機械部 | 協和特許法律事務所

メンバー検索

検索結果 機械部

該当件数 15

堀田 幸裕HOTTA  Yukihiroパートナー

資格種別 弁理士
部門 機械部
専門分野 レンズ・ホログラム等の光制御素子、光学フィルム、スクリーン、電極フィルム、印刷技術、半導体製造装置、機械要素、育児用品、その他機械・構造に関する技術一般

経歴概要

大阪大学工学部産業機械工学科を卒業後、アルミニウム加工会社に入社し、アルミニウム加工の技術者として4年間勤務した。その後、東京都交通局に転職し、鉄道設備の保守管理業務に4年間従事しながら、2002年に弁理士試験に合格した。
2003年に協和特許法律事務所に入所し、素材メーカー、中間加工メーカー、部品メーカー、完成品メーカーを含む様々なクライアントの権利化業務、国内権利の見解・鑑定書作成、外国権利の見解・鑑定取得支援、国内・外国での権利行使に従事した。
また、中国の事務所と協力して、北京の特許庁に出向き、無効審判口頭審理に参加した経験や上海に出向き現地弁護士とともに権利行使に携わった経験等を有する。

森 秀行MORI  Hideyuki

資格種別 弁理士
部門 機械部
専門分野 自動車、金属材料、金属加工、その他機械一般

経歴概要

1984年東京大学工学部金属工学科を卒業後、自動車メーカーに入社した。自動車メーカーでは、各種自動車部品材料の開発に携わるエンジニアとして9年間勤務した。
同メーカーを退職後、1994年に弁理士試験に合格した。
その後、1995年に協和特許法律事務所に入所し、半導体製造装置メーカー、自動車部品メーカー、電機メーカーなど様々なクライアントの国内外での権利化業務を中心に知財業務支援を行っている。また、権利化業務の他に無効審判、異議申立、審決取消訴訟等の経験も豊富である。

村田 卓久MURATA  Takahisa

資格種別 弁理士
部門 機械部
専門分野 機械・構造に関する技術一般

経歴概要

2000年に東京大学工学部を卒業後、タイヤメーカーに入社し、約4年間勤務した。
その後、2005年に弁理士試験に合格し、同年に協和特許法律事務所に入所した。
事務所においては、クライアントの国内外の特許権利化業務、国内権利の見解・鑑定書作成、外国権利の見解・鑑定取得支援、国内・外国における特許権の権利行使に従事している。

山下 和也YAMASHITA  Kazuya

資格種別 弁理士
部門 機械部
専門分野 発電用タービン、発電用水車、原子力発電機器、エレベータ、配線基板、エッチング加工品、容器、印刷技術、衛生用品、口腔ケア装置、自動車部品、機械要素、その他機械・電気・物理に関する技術一般

経歴概要

1993年東京工業大学工学部卒業後、同大学大学院理工学研究科機械工学専攻修士課程に進学。1995年修了後、電機メーカーに入社し、電力用開閉機器の開発設計に携わるエンジニアとして9年間勤務した。退職後、2006年に弁理士試験に合格した。
2007年に協和特許法律事務所に入所し、大手総合電機メーカー、大手印刷メーカー、半導体製造装置メーカーを含む様々なクライアントの国内外での権利化業務、権利の見解・鑑定書作成を行っている。

岡村 和郎OKAMURA  Kazuro

資格種別 弁理士
部門 機械部
専門分野 タッチパネル等のディスプレイ用部材、メタルマスク等の金属加工品、パウチ等の容器、積層フィルム、電子部品実装基板、印刷技術、機械要素、その他機械・電気・物理に関する技術一般

経歴概要

1999年京都大学工学部卒業後、同大学工学研究科材料工学専攻修士課程に進学。修了後、大手光通信機器メーカーに入社し、光通信機器の開発設計に携わるエンジニアとして7年間勤務した。研究開発では、主に、電子回路、電子部品実装基板の開発設計に携わった。在職中、2007年に弁理士試験に合格した。
2008年に協和特許法律事務所に入所し、素材メーカー、中間加工メーカー、部品メーカー、完成品メーカーを含む様々なクライアントの国内外での権利化業務を中心に、各種見解・鑑定業務、特許無効審判、特許異議申立などの知財業務支援を行っている。

村越 卓MURAKOSHI  Suguru

資格種別 弁理士
部門 機械部
専門分野 包装機、光学フィルム、自動車、油圧システム、インクジェットプリンタ、画像処理、その他機械・電気に関する技術一般

経歴概要

1999年慶應義塾大学理工学部機械工学科を卒業後、協和特許法律事務所に入所し、インクジェットプリンタ等の国内出願業務及び中間処理業務に従事した。
在職中、2001年に弁理士試験に合格した。事務所では、自動車、光学フィルム、包装機及び油圧システムに関する出願業務及び中間処理業務に従事し、国内外の権利化業務に従事している。
尚、一時他の特許事務所において、自動車、インクジェットプリンタ、画像処理等に関する国内外の出願業務及び中間処理業務に従事した経験を有する。
また英語のスキルは、2013年にTOEICスコア910を獲得している。

金川 良樹KANAGAWA  Yoshiki

資格種別 弁理士
部門 機械部
専門分野 発電機器、空気調和装置、チラー装置、配線基板、建材、エッチング加工品、自動車部品、その他機械・電気・物理に関する技術一般

経歴概要

2003年東京都立大学工学部機械工学科卒業後、機械部品メーカーに入社。その後、他の特許法律事務所にて約8年間、自動車、自動二輪車、光学機器、遊技機等の構造・制御・ソフトウェアに関する権利化業務、各種見解・鑑定業務、特許無効審判に従事した。在職中、2008年に弁理士試験に合格した。
2013年に協和特許法律事務所に入所し、電機メーカー、素材メーカー、中間加工メーカー、空調機メーカー、建材メーカーを含む様々なクライアントの国内外の特許権利化業務を中心に知財業務支援を行っている。

柳本 陽征YANAGIMOTO  Akiyuki

資格種別 弁理士
部門 機械部
専門分野 機械・構造に関する技術全般

経歴概要

1998年北海道大学工学部機械工学科卒業後、同大学大学院工学研究科機械科学専攻修士課程に進学、修了した。2004年同大学大学院工学研究科 機械科学専攻博士課程にて博士(工学)の学位取得後、特許庁に入庁した。
特許庁では特許審査官として、プリント配線板、実装技術、車両用シート、オフィスチェア、ベッド、子供用家具、ショーケース、自動販売機、券売機、改札機、金銭登録機、入退室管理機器、勤怠管理機器、ドライブレコーダ、ETC関連機器等の機械系技術全般の特許審査に約10年間従事した。その間、2012年に弁理士試験に合格した。
2014年に協和特許法律事務所に入所し、部材メーカー、機械メーカー、装置メーカー等を含む様々なクライアントの特許明細書作成業務や、国内・外内・内外案件の権利化業務に従事している。

塙 和也HANAWA  Kazuya

資格種別 弁理士
部門 機械部、意匠部
専門分野 合成樹脂製品、積層フィルム、メタルマスク等の金属加工品、生産技術、自動車部品、建材、その他機械・構造に関する技術一般

経歴概要

東京工業大学工学部機械知能システム学科を卒業後、容器メーカーに入社し、容器内に内容物を充填するための充填設備の開発設計に携わるエンジニアとして約3年間勤務した。その後、知的財産部門に約3年間勤務した。在職中、2014年に弁理士試験に合格した。
2015年に協和特許法律事務所に入所し、素材メーカー、中間加工メーカー、部品メーカー、完成品メーカーを含む様々なクライアントの国内外の特許権利化業務を中心に知財業務支援を行っている。

榎並 薫ENAMI  Kaoru

資格種別 弁理士
部門 機械部
専門分野 レンズ・ホログラムなどの光制御素子、タッチパネル等のディスプレイ用部材、機械要素、育児用品、その他機械・物理に関する技術一般

経歴概要

お茶の水女子大学理学部物理学科を卒業後、他の特許法律事務所にて約6年間、主に、通信機器や建設機械等に関する権利化業務に従事した。在職中、2011年に弁理士試験に合格した。
2016年に協和特許法律事務所に入所し、部品メーカー、完成品メーカーを含む様々なクライアントの国内外での権利化業務を中心に知財業務支援を行っている。

石川 大策ISHIKAWA  Daisaku

資格種別 弁理士
部門 機械部
専門分野 分析化学、その他機械一般

経歴概要

2010年東北大学理学部卒業後、東京大学大学院修士課程に進学。修了後、大阪府の特許事務所に就職し、2年9ヶ月間勤務した。
2016年に弁理士試験に合格し、翌年、協和特許法律事務所に入所した。
事務所では、機械部に所属し、機械系の発明に関する国内外の出願権利化業務に従事している。

綿貫 力WATANUKI  Chikara

資格種別 弁理士
部門 機械部
専門分野 発電用機器、蓄電池、エッチング加工品、容器、医療用機器、衛生用品、自動車部品、機械要素、その他機械・構造に関する技術一般

経歴概要

2006年早稲田大学理工学部物理学科卒業後、同大学大学院理工学研究科物理学及応用物理学専攻修士課程に進学した。
修了後、大手電機メーカーに入社し、研究開発部門に約8年間、知的財産部門に約4年間従事した。研究開発部門では、主にインクジェットプリンタや複合機を対象とした流体解析や構造解析及びシミュレーション技術開発等の業務に携わった。知的財産部門では、主にインクジェットプリンタに関する発明発掘、国内外の出願対応、国内外の中間処理、発明評価、他社特許対応等の業務に携わった。在職中、2013年に弁理士試験に合格した。
2018年に協和特許法律事務所に入所し、大手総合電機メーカー、大手印刷メーカー、大手化学メーカー等を含む様々なクライアントの国内外の出願業務及び中間処理業務に従事している。

合田 幸平GODA  Kohei

資格種別 弁理士
部門 機械部
専門分野 光制御系等の光学系に関する部材・装置、自動車用部品、その他機械一般

経歴概要

2011年京都大学理学部理学科卒業後、同大学大学院理学研究科に進学、修士課程を修了した。
2014年に協和特許法律事務所に入所、在職中の2018年に弁理士試験に合格した。
部品、装置、システム等の様々な発明に関して、国内・外内・内外案件の特許出願から権利化を中心とする業務を行っている。

朱牟田 奏人SHUMUTA  Minato

資格種別 弁理士
部門 機械部
専門分野 自動車部品、光学フィルム、生産技術、配線基板、機械要素、その他機械・構造に関する技術一般

経歴概要

2015年に慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科を卒業後、ドイツ系自動車部品メーカーの日本支社に入社。約4年半にわたって、欧州、中国、日本市場向け乗用車のガソリンエンジン制御ユニットの開発に携わるエンジニアとして勤務した。開発では、主に、三元触媒といった排気浄化システムの自己診断(劣化/故障検知)機能の車種/市場適合や客先納入品の車両試験に携わった。
なお、在職期間中にドイツ本社に出張し、日本支社との調整業務や開発業務に従事した経験を有する。
2019年に協和特許法律事務所に入所し、2020年に弁理士試験に合格した。事務所では、自動車部品、光学フィルム、織機及び油圧システム等に関する出願業務及び中間処理業務に従事し、国内外の権利化業務に従事している。

永井 浩之NAGAI  Hiroshi顧問

資格種別 弁理士
部門 機械部、顧問
専門分野 プリント技術、環境処理機、半導体製造装置、金属材料、光学素子、その他機械一般

経歴概要

2015年~2019年代表パートナー
1975年早稲田大学理工学部卒業後、同大学大学院修士課程に進学。修了後、東京都下水道局に入社し、下水処理機械設備の開発設計と管理に携わるエンジニアとして8年間勤務した。
1985年に協和特許法律事務所に入所し、20年以上機械部門部長職を務めた後、2015年代表パートナーに就任した。代表パートナー退任後、2019年顧問に就任した。
30年以上にわたり、国内外の機械関係の大企業、中小企業の権利化業務に従事し、知財の係争業務において豊富な経験がある。

Copyright© Kyowa Patent and Law Office.All Rights Reserved.