検索結果 化学部 | 協和特許法律事務所

メンバー検索

検索結果 化学部

該当件数 13

浅野 真理ASANO  Makotoパートナー

資格種別 弁理士
部門 化学部
専門分野 高分子材料、レジスト、封止材、セラミック、フィルム、繊維製品、印刷、インク、誘電体材料、接着剤、蛍光体材料など、有機・無機化学分野全般

経歴概要

横浜国立大学工学部を卒業後、東京大学大学院工学部化学生命工学科修士課程に進学。修士課程終了後、総合化学メーカーに入社し研究開発に携わるエンジニアとして約5年間勤務した。研究開発では、主にポリエステル等の合成繊維やスーパーエンプラ等繊維材料の研究開発に携わった。 
退職後、2001年に弁理士試験に合格し協和特許法律事務所に入所。主に、石油・エネルギー系企業、総合化学メーカー、電子材料メーカー、金属材料メーカー等の国内外の企業をクライントとし、国内外での権利化業務を中心に知財業務支援を行っている。権利化業務の他に、鑑定、無効審判、異議申立、審決取消訴訟等の経験も豊富である。近年、弊所弁護士と連携しながら、数々の係争事件を扱う。

反町 洋SORIMACHI  Hiroshiパートナー

資格種別 弁理士
部門 化学部
専門分野 有機化学、薬学、その他バイオ・化学一般

経歴概要

1995年明治薬科大学薬学部卒業後、1997年千葉大学大学院薬学研究科修士課程に進学。修士課程修了後、 製薬メーカーに入社した。
製薬メーカーでは医薬品研究開発部門に4年半勤務し、主に有機化学の研究に携わった。内、1年半は米国研究所にてコンビナトリアルケミストリーの研究に携わった。その間2002年に弁理士試験に合格した。
翌年協和特許法律事務所に入所し、製薬メーカー、化学メーカー、食品メーカー等の国内外の企業の出願、権利化手続き、特許権存続期間延長登録出願等を行っている。権利化業務の他に無効審判、異議申立、審決取消訴訟等の経験も豊富である。
また、JAFBIC(一般社団法人 日本食品・バイオ知的財産権センター)での外部活動にも積極的に参加し、AIPPI(国際知的財産保護協会)では2014年議題「第二医薬用途のクレームについて」(開催場所:カナダ・トロント)にてスピーカーを務める等海外経験も豊富である。

前川 英明MAEKAWA  Hideaki

資格種別 弁理士
部門 化学部
専門分野 感光性樹脂材料、半導体材料、有機/無機蛍光材料、機能性有機材料、筆記具、インキ材料、化粧料、燃料電池、太陽電池、発光素子、ゴム材料等、有機化学/無機化学全般

経歴概要

1983年東京工業大学理学部化学科卒業、1985年同大学大学院総合理工学研究科化学専攻修了後、写真メーカーに入社し、約7年に渡って、高感度ネガフィルムおよび迅速処理用写真印画紙の要素研究、製品開発に携わった。
1992年、協和特許法律事務所に入所し、入所後に弁理士資格を取得した。協和特許法律事務所では、国内外のクライアントの特許出願および権利化についての支援業務、各種見解・鑑定業務、特許無効審判、特許異議申立などを行ってきた。また、国内クライアントの要請に応じた、各種特許関連セミナー等における講演の経験もある。

小島 一真KOJIMA  Kazumasa

資格種別 弁理士
部門 化学部
専門分野 食品、化粧品、高分子材料、レジスト、石油製品、塗料など、有機・無機化学分野全般

経歴概要

2003年東京工業大学理学部化学科を卒業後、県庁に入庁した。食品研究所に配属となり、食品成分分析、機能性食品の開発、食品用包材の開発に4年間従事しながら、2006年に弁理士試験に合格した。
2007年に協和特許法律事務所に入所し、食品企業、消費財企業、総合化学企業、石油・エネルギー系企業等の国内外の企業や官公庁をクライントとし、国内外での権利化業務を中心に知財業務支援を行っている。権利化業務の他に、鑑定、無効審判、異議申立、審決取消訴訟等の経験も豊富である。
近年、所内の化学系バックグラウンドを有する弁護士と連携しながら、数々の係争事件を扱う。

鈴木 啓靖SUZUKI  Hiroyasu

資格種別 弁理士
部門 化学部
専門分野 生化学、遺伝子工学、薬学、食品、金属材料等を含むバイオ・化学全般

経歴概要

1994年に東京大学薬学部薬学科を卒業し、東京大学大学院薬学系研究科修士課程に進学後、1996年にバイオテクノロジー分野を主とした特許事務所に入所。1998年に弁理士試験に合格。大手特許法律事務所等を経て、2014年に協和特許法律事務所に入所。製薬メーカー、総合化学メーカー、食品メーカー、金属材料メーカー等の国内外の企業をクライントとし、国内外での権利化業務を中心に知財業務支援を行っている。権利化業務の他、弊所弁護士と連携しながら、鑑定、無効審判、異議申立等も行っている。

遠藤 広介ENDO  Kosuke

資格種別 弁理士
部門 化学部
専門分野 生化学、遺伝子工学、薬学、農学、食品、その他バイオ・化学一般

経歴概要

1997年東北大学理学部生物科卒業後、東北大学大学院理学研究科 生物学専攻修士課程に進学。修士課程修了後、食品メーカーに入社した。
食品メーカーでは医薬品研究開発部門に7年間勤務し、主に微生物によるペプチドの生産やペプチド医薬の製剤化の開発に従事した。
その後、特許庁に入庁し、任期付審査官としてバイオテクノロジー分野や経口剤、貼付剤、遺伝子治療薬等の医薬品、化粧品、食品等の特許審査に7年間従事した。
2013年に協和特許法律事務所に入所し、食品メーカー、製薬メーカー、化学メーカー、石油・エネルギー系企業等の国内外の企業の出願、権利化手続き、特許権存続期間延長登録出願等を行っている。

中島 伸吾NAKASHIMA  Shingo

資格種別 弁理士
部門 化学部
専門分野 生化学、遺伝子工学、薬学、有機化学、その他バイオ・化学一般

経歴概要

2009年東北大学薬学部総合薬学科卒業、薬剤師登録をし、東北大学大学院薬学研究科 生命薬学専攻修士課程に進学。2011年修士課程修了後、医薬品メーカーに入社した。
医薬品メーカーでは皮膚疾患治療薬の研究、開発、製造等に8年間従事し、主にニキビ治療薬の上市に貢献した。在職中、2018年に弁理士試験に合格した。
翌年協和特許法律事務所に入所し、製薬メーカー、化粧品メーカー、食品メーカーを含む様々な国内外のクライアントに対し権利化業務を中心に知財業務支援を行っている。

鈴木 孝典SUZUKI  Takanori

資格種別 弁理士
部門 化学部
専門分野 化学一般、バイオ一般、包装材料、日用品、制御工学、食品科学

経歴概要

2006年に首都大学東京都市教養学部(現・東京都立大学理学部)に入学し、飛び入学により2009年に同大学院人間健康科学研究科博士前期課程に進学した。博士前期課程在学中には食品成分の研究に従事した。
2011年に情報通信サービス会社に入社し、システムエンジニアとして化学工場向けの制御プログラムの作成等に従事した。在職中の2014年に弁理士試験に合格し、その翌年に弁理士登録を行った。
2015年に都内の特許事務所に入所し、国外の特許事務を経験する傍ら、日用品に関する技術分野を中心に国内外の権利化業務等に従事した。在職中の2018年に特定侵害訴訟代理業務試験に合格し、特定侵害訴訟代理業務付記登録を行った。
2021年に協和特許法律事務所に入所し、包装材料に関する技術分野を中心に国内外の権利化業務等に従事している。

下山 潤SHIMOYAMA  Jun

資格種別 弁理士
部門 化学部
専門分野 生化学、遺伝子工学、薬学、有機化学、その他化学一般

経歴概要

2008年に東京理科大学薬学部薬学科卒業後、薬剤師登録をし、東京理科大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程に進学。2010年に修士課程修了後、医薬品メーカーに入社した。医薬品メーカーでは7年間、外用剤等の研究開発に加え、特許出願、契約、渉外等に従事した。在職中、2016年に弁理士試験に合格した。弁理士登録後は、特許事務所、法律事務所にて、医薬、バイオ等の技術分野を中心に、特許出願、権利化、審判、特許権存続期間延長登録出願等の手続に加え、侵害訴訟等の紛争対応を経験した。2022年協和特許法律事務所に入所した。

伏見 俊介FUSHIMI  Shunsuke

資格種別 弁理士
部門 化学部
専門分野 産業ガス、半導体デバイス製造プロセス、その他科学一般

経歴概要

1996年に東京工業大学工学部有機材料工学課を卒業後、1996年に東京工業大学大学院工学部理工学研究科有機材料工学専攻修士課程に進学した。修士課程修了後、フレキシブルプリント配線基板メーカーに入社し、プロセス開発関連の業務に携わった。その間、弁理士試験に合格した。2007年、都内の大手特許事務所に入所し、産業ガスメーカー、総合化学メーカー等の国内の企業における国内外での出願、権利化手続きを行った。2023年に協和特許法律事務所に入所した。協和特許法律事務所では、総合化学メーカー等の国内外の企業をクライアントとし、国内外での権利化業務を中心に知財業務支援を行っている。

小川 裕由OGAWA  Hiroyuki

資格種別 弁理士
部門 化学部
専門分野 生化学、遺伝子工学、微生物学、有機化学、その他化学一般

経歴概要

1993年に東京大学農学部農芸化学科を卒業し、その後、1995年に東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命工学専攻修士課程を、1998年に同専攻博士課程を修了した。博士課程修了後、博士研究員を経て、飲料・食品メーカーに勤務し、微生物分析技術開発に従事した。その後、都内特許事務所にて在職中に弁理士試験及び特定侵害訴訟代理業務試験に合格した。2019年他の大手特許事務所に入所し、医療機器メーカー、総合化学メーカー等の国内外での出願、権利化手続を行った。2024年に協和特許法律事務所に入所した。協和特許法律事務所では、製薬メーカー、化粧品メーカー、食品メーカーを含む様々な国内外のクライアントに対し権利化業務を中心に知財業務支援を行っている。

山本 洋美YAMAMOTO  Hiromi

資格種別 弁理士
部門 化学部
専門分野 半導体デバイス製造プロセス、電子デバイス、材料、その他化学一般

経歴概要

東京大学工学部化学システム工学科卒業。特許事務所に入所し、半導体関連メーカー、電子デバイスメーカー等の国内企業における国内外での出願、権利化業務、国外の化学系企業の出願、権利化業務等に20年間従事し、権利化業務の他、異議申立、無効審判等にも従事した。2012年弁理士登録、2018年に特定侵害訴訟代理業務付記の登録を行い、2024年に協和特許法律事務所に入所した。主に、化学メーカー等の国内外の企業の出願、権利化手続きを中心に知財業務を行っている。

中村 行孝NAKAMURA  Yukitaka顧問

資格種別 弁理士
部門 化学部
専門分野 物理化学、無機化学、有機化学、金属材料、ファインセラミックス、その他化学一般

経歴概要

東京理科大学理学部では主に無機化学、物性化学および物理化学の分野を研究し、特に「金属の腐食メカニズム」についての論文を納めた。卒業後、1984年弁理士登録した。協和特許法律事務所入所後は、主に、欧州、米国の化学系企業を中心としたクライアントの権利化業務とともに、各種調査、鑑定業務、侵害訴訟に向けたコンサルティング業務を行い、日本のクライアントに対しては、権利化業務と共に、訴訟、ライセンスに向けたコンサルティング、各種知財教育の経験も豊富である。

Copyright© Kyowa Patent and Law Office.All Rights Reserved.